parent

先生・保護者の皆さまへ

先生・保護者の皆さまへのご挨拶

Message

先生・保護者の皆さまへのご挨拶

私たち加藤組は、大阪市内に数ある建設会社のなかでもその高い技術力が認められ、半世紀以上にわたり、このまちの景観づくりに貢献してきました。
この高い技術力を継承し、次なる100年目を目指すためには、柔軟性に富んだ若い世代の力が必要です。

加藤組では、成長できる環境、そして安心して長く働ける環境が整っています。
職種を問わず丁寧に仕事を教えていますので、未経験の方もご安心ください。資格取得の費用補助もあり、意欲ある方を積極的にサポートしています。
社内の人間関係はよく、社員同士は「気の合う仲間」といったところです。食事会などを通じて親睦を深めており、月に一度は社長が参加する食事会も。そこでは、誰もが社長に質問でき、社員一人ひとりの意見を大切にする風土を育んでいます。
仕事とプライベートが両立できるよう、オンオフの切り替えもしっかりしています。平均残業時間はわずか月4時間、年間休日は105日と業界内でも多い設定です。大切な時間を、ご家族や趣味のためにお使いいただけます。また、全社員が日本の平均給与を超えており、経済的にも安心して働ける環境が整っています。
57年の歴史を持ち、大手ゼネコン・鹿島建設から安定的に仕事を受注している加藤組。安定性には自信があります。大手ゼネコンと仕事をしているため、建設業界の現状について課題意識をもち、情報感度高く仕事をすることが可能です。ほかの業界からでも必要なことはいち早く取り入れることで、自社と自社の周りがよい方向に向かうように行動し続けてまいります。

情報管理のため、現場への見学は現状厳しいですが、事務所見学は可能です。加藤組のリアルな姿を見に、ぜひお越しください。
わからないことや気になることがあれば、いつでもご連絡をお待ちしています。

加藤組の特長01

Feature 01

加藤組の特長01

人間関係がよく、明るい職場

加藤組の社員は基本的に明るく、気さくで話しやすい人が多いです。「まずは仲良くなったうえで仕事をしたい!」そう考える社員が多いようです。休憩時間はわいわいと、仕事中も会話が多いので、連携が取りやすくスムーズに作業を進められています。新しく入った方には特に積極的に話しかけるような、面倒見のいい社員が多いので、誰もがきっと自然に馴染めるでしょう。役職関係なく、気兼ねなく話せる距離の近さも加藤組の特長です。社長をゴルフや飲み会に誘っている場面を見かけることも。
「話をするのが苦手……。」という方も、もちろんご安心ください。その人の得手不得手をしっかり見極めて行動しているので、むやみに話しかけたりすることはありません。適切な距離感と配慮も持ち合わせています。

特徴02

Feature 02

特徴02

柔軟に、どこまでも成長をサポート

加藤組に決まった研修制度はありませんが、その代わり「学びたい!」という意思があればしっかりとサポートする、フットワークの軽さと柔軟性が自慢です。希望者の声ひとつで勉強会を開催することもありますし、希望があれば部署間の異動も可能です。資格の取得費用は合否に関わらず、ひとつの資格について2回の受験までは会社が全額負担しています。資格の取得に応じて、給料がアップするものもあります。
知名度のある、規模の大きい現場を担当することが多いことも、技術や経験を圧倒的に磨いていける理由のひとつです。気さくな先輩に質問をしながら、着実にスキルアップしていけます。

特徴03

Feature 03

特徴03

働きやすさを生む風土と福利厚生

「自分のための時間を大切にしよう」というのが、社長の考え。そのため、有給が取りやすく、月平均4時間と残業もほとんどないため、家族や趣味のために時間をしっかりと使えます。残業があっても予定があれば、柔軟に帰らせてもらえることも。普段から連携が図れている社員同士がチームプレーをうまく発揮し、また仕組みづくりにも取り組むことで、仕事とプライベートを両立しやすい環境が整っています。夏季休暇や年末年始などは、大手ゼネコン並みの長期休暇になることもあります。これも57年歴史が続く、加藤組の安定性ならではでしょう。存分にリフレッシュして、仕事に取り組んでいただける環境です。

このような人と働きたい

Ideal Person

このような人と働きたい

1.あいさつができる人

人間関係を構築するのに大事なのは、あいさつだと考えています。最初から、元気に明るく!とまで求めません。少し暗く小さい声であっても、きちんとあいさつができる人を求めています。

2.知識・技術を刷新する意欲がある人

加藤組では、自分の力を高めたいと思っている人が多い印象です。意欲はモチベーションによって左右されることもあるかもしれませんが、少しずつでもいいので、よりよい方向に進んでいきたいと思っている人と働きたいです。

3.目の前のことに集中できる人

建設業では、どうしても単純作業のような仕事をすることがあります。それを苦と思わず、しっかりと集中できる人を求めています。

4.物事を長期的に考えられる人

ひとつの現場をよりよい状態で終わらせるには、物事を長期的に考えられることが必要です。たとえ短期的によい状態にできても、最終的に振り返ってみると全体最適ではないことがあるからです。もちろん、最初から長期的に考えられなくても問題ありません。今後長期的な考えが組み立てられるような、新しい考えや異なる考えを素直に取り入れられる人だと嬉しいです。

Message

先輩メッセージ

人間関係のよさが加藤組の魅力です!

人間関係のよさが加藤組の魅力です!

入社を検討しているときから、印象がよかったのを覚えています。新しい環境でうまく人付き合いしていけるか不安でしたが、話しやすくて楽しい方ばかりなので、自然と馴染むことができました。悩みがあっても、仲良くなった人に相談することで、解決してこられました。
仕事自体も、大きな現場を重ねることで着実に技術力が身についてきていると感じますね。
優しい先輩方が多く働きやすい職場で、ぜひ一緒に働きましょう!

やる気さえあれば、何でも教えます!

やる気さえあれば、何でも教えます!

僕自身、入社してから先輩方にはいろんなことを教えてもらいました。みなさん気さくで話しやすいので、社内の風通しはいいですね。誰にでも質問したり相談したりしやすいので、分からないことはその場で解消しながら成長できます。やる気さえあれば、みなさん何でも教えてくれます。ぜひ、高い意欲をもった方と働きたいですね。もちろん僕も、教えられることはすべて教えますよ!

働きやすさには自信あり!

働きやすさには自信あり!

加藤組の方はみなさん、裏表がなく和気あいあいとしています。年齢による縦社会も全然感じないですね。厳しいところには必ず理由があり、理不尽に厳しいといったこともありません。働き方の仕組みもしっかりしているので、残業が少なく有給が取りやすいのも嬉しいポイントです。風通しよく、接しやすい方ばかりなので、本当に働きやすい会社だと感じています。機会があれば、ぜひ一緒に頑張っていきたいです!

Entry

ご応募をお考えの方は、こちらよりご応募ください。
後日、採用担当者よりご連絡いたします。