company

会社概要

Message

代表挨拶

弊社の採用サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
株式会社加藤組の代表取締役を務めております、加藤 佳弘と申します。

弊社は大阪市港区を拠点として、重機土木建設業をメインに展開する会社です。創業者である私の父が「ダンプ1台」で始めました。大手ゼネコンのひとつである鹿島建設株式会社の一次協力会社として仕事を任されるようになって50年以上。信頼と実績のもと、着実に成長を続け、ありがたいことにもう少しで創業60年を迎えます。

建設業といえば、「きつい、汚い、危険」といったイメージをもたれている方も多いと思います。実際、つい最近まではそういった業界でした。しかし、働き方改革や政府の指導、そして何より建設業界全体が「変わっていこう」という気概を持ったことで、働きやすい環境に変わってきています。
なかでも弊社は、かねてより率先して社内の働き方改革を実施してきました。残業が少ないことはもちろん、有給休暇の取得率や社員の給与水準の高さにも自信を持っています。ほかにも、元請け企業である鹿島建設と共同した技能体験アカデミーの開催や業務・働き方の改善事例発表会の実施など、多岐にわたります。改善事例発表会ではその取り組みが評価され、社長賞を受賞したこともありました。

負のイメージが先行している建設業界ですが、弊社のようなクリーンな会社も多くなり、現場の働き方も変わってきました。ぜひ、先入観を捨てて興味をもっていただければ幸いです。

創業60年を控えた加藤組。引き続き、その先の100年企業を目指してまいります。そのためには、加藤組が誇る高い技術を次世代に繋いでくれる、若い世代の力が必要です。
あなたと一緒に仕事ができることを楽しみにしています。

株式会社加藤組
代表取締役 加藤 佳弘

社内風景

Mission

経営理念

MORE

信頼・信用・実績を基に、発注者・元請に「ものづくり」を通じて価値を提供する建設産業の役割を果たすと共に、社業の発展を通じて社会に貢献する。
ごまかすことはせず、行うべきことは整然と行ったうえで収益を確保し、社員または周囲の設備・環境に還元しながら100年続く会社を目指す。

Vision

経営方針

MORE

信頼・信用・実績の積み重ねを重視し、同業他者よりも優れた施工体系・能力を発揮することで、安定的に受注していく。
「利益の源は現場にある」を基本と考え、現場第一主義の徹底を図り、健全な会社を営むための利益確保をする。不況の中、受注が減少傾向であっても絶対に潰れない強い企業体質の構築をする。
公正な社員評価制度を整えることで適切な会社作りに努め、情報交換・水平展開・創意工夫などが容易にできる風土の構築を目指す。

Value

行動指針

MORE

建設業はまだまだ未成熟な業界であり、ほかの業界よりも物事のアップデートが遅れがちである。これは先行する業界が多いからこそ、学べることが多いと捉えることもできる。情報感度を高めて必要なことをいち早く取り入れ、自社と自社の周りが良い方向へ向かうように行動し続けていく。

Information

会社概要

company_information-img01
company_information-img02
company_information-img03
会社名
株式会社加藤組
設立
1966年10月
資本金
2,000万円
代表者
代表取締役 加藤 佳弘
所在地
〒552-0004
大阪府大阪市港区夕凪2-7-25
電話番号
06-6573-0201
FAX番号
06-6573-0203
社員数
52名
事業内容
土木工事、とび・土工工事、舗装工事、解体工事
建設業許可
国土交通大臣許可 第014698号
取得資格一覧
・(国家資格)1級土木施工管理技士:5名
・(国家資格)2級土木施工管理技士:6名
・(国家資格)2級建設機械施工管理技士:2名
・(技能講習)登録機械土工基幹技能:9名
・(技能講習)車両系建設機械:29名
・(技能講習)小型移動クレーン:27名
主要取引先(一例)
鹿島建設株式会社、オリエンタル白石株式会社、五洋建設株式会社
取引金融機関
尼崎信用金庫港支店
CSR活動
大阪市企業人権推進協議会に所属
大阪市企業人権推進協議会が開催する企業人権啓発研修会などに参加し、不当な差別が社内および周辺の環境で発生しないように対策をしています。
SDGsへの取り組み
8:働きがいも経済成長も
10:人や国の不平等をなくそう

●すべての従業員を正社員化
●性別・年齢にとらわれない雇用促進
●性別・年齢・学歴による不平等制度の禁止
●受動喫煙対策の徹底や労働時間の適正化

16:平和と公正をすべての人に

●所有する情報・知的財産を適正に管理・活用し、情報漏洩への適切な対策を実施
●自社の事業について人権侵害を助長することがないように努める
登録・認定
●登録・認定内容
 国土交通大臣 建設業許可(特 - 3)第14698号
 土木、とび・土工、舗装、解体工事

 獲得年度
 1973年:獲得、2021年:更新

●登録・認定内容
 国土交通大臣 建設業許可(般 - 3)第14698号
 管工事

 獲得年度
 2018年:獲得、2021年:更新
アクセス
沿革

1964年

加藤 友二が個人事業を始める

1966年

個人事業から株式会社に組織変更

1973年

大阪府知事許可(般-47)第18145号 土木 新規取得

1984年

大阪府知事許可(般-58)第18145号 とび・土工 新規取得

1992年

大阪府知事許可(般-3)第18145号 土木・とび・土工 更新

1992年

建設大臣許可(般-4)第14968号 土木・とび・土工 新規取得

1994年

資本金を2,000万円に増資

2000年

加藤 佳弘が代表取締役社長に就任

2004年

厚生労働大臣より雇用改善について表彰

Entry

ご応募をお考えの方は、こちらよりご応募ください。
後日、採用担当者よりご連絡いたします。